●5/13(火)『店休日』
●5/23(金)『店休日』
●5/30(金)『店休日』
●5/31(土)『ランチ休み・夜貸切』
※ランチ営業(日祝日除く)&夜営業(完全予約制)
※テイクアウトは11時~19時迄当日注文OK
※日祝日は夜のみ営業(完全予約制)
2011年10月02日
超快晴の運動会♪♪
昨日の10/1(土)、4歳になった娘の保育園の運動会の為、
『店休日』 を頂きありがとうございました。

【くまモンの 運動会プログラム♪】
くまモン大好き娘が気に入り、ちょっとグチャっとなりました・・(笑)
毎年、園児1人1人に先生方の手作りプログラム☆☆
かわいく貼り絵で作ってあり、いつも感心しちゃいます。
ありがとうございます(●^o^●)
前日の雨にドキドキしましたが、当日は超快晴
♪♪

去年までは午前中の競技で終了でしたが、
今年から年少になり、午後からの競技にも初参加♪♪
ということで、お弁当持参でLet’s Go~!!
≪出場種目≫
① かけっこ・・・去年一番最後だったので、期待してなかったのですが、
今年は、グイ~ンとかっとばしの1等賞~~♪♪
でした\(^o^)/
② ダンス・・・ちびまるこちゃんで流れる『アララの呪文』
という曲に合わせて、上手におしりフリフリ~

小さい体が大きく見えるくらいピーンと腕も伸ばしたり、
ジャンプしたり、堂々と踊れました
(^u^)
(去年は親子でダンスでしたが、親の顔を見るなり泣きだして
、
踊りどころではなかった
ので、こちらも心配してました
)
③ 障害物競争・・・お弁当
たっぷり食べた後だったので!?(笑)
のんびりちゃんでマイペースな新幹線
のカワイイ競技になりました♪
④ ダンス・・・親子一緒に最後に、大好きなマルモの曲
、
『マル・マル・モリ・モリ!』
を主人と娘でノリノリで踊りました♪
ドラマが終わった後も、一芸のようにみんなに披露しているので、
大得意(^v^)親子で上手に踊れました(^_-)-☆
娘の出場競技は以上の4種、しっかりビデオ撮影
もでき、
親子共々大満足~~♪♪
保護者競技参加の主人は、綱引きに挑戦しましたが、
1回戦で負けちゃいました(^_^;)
そして、もう1つ!ノーマークだった、
年長さんと年中さんのマーチング♪
。
【世界に一つだけの花】と【Let’s go いいことあるさ】という曲
を、
上手に演奏しちゃうんですよっ!
ビシっと決まった指揮者の女の子を先頭に、
その後ろを演奏しながら小太鼓やシンバルetc
演奏しながら、並んで入場。
年長さんが上手に演奏する中、
年中さんがバックで踊ったり・・・、旗
振ったりと。
もう、演奏が始まった時から、ウルウル感動しちゃいました。
我が子はその中にはいないのに・・・(苦笑)(^_^;)
みんなで演奏して、1つの音楽を完成させてる。。。

5~6歳でこんなに上手に演奏できるんだ。。。
主のメロディー
を弾いてる子がちょうど隠れて見えなかったけど、
ホント上手に間違いなく弾いてて、感動しっぱなしでした。
我が子の2年後もあるのかな~♪
その時は心臓が口から出そうなくらい緊張しそう・・・(^_^;)
やっぱりプログラム内容は当日まで聞かないでおこう(笑)
あっ!運動会のお弁当は、やっぱり主人担当になっちゃいました~。(笑)
ちょうど、ご近所様からオードブルの予約も入ったので、
早朝5時起きでお客様用と、運動会用で一石二鳥決定♪♪
私も卵焼きは作りましたけどねん(#^.^#)
私は・・・5時に一緒に起きたはずが、二度寝。。。
ハッと起きたら、朝7時。
\(◎o◎)/
お弁当作り終えた主人から電話・・・。
「終わったば~い。」
私: 「あは(^_^;) ありがとう~苦笑」
娘もた~くさん食べました♪
美味しいお弁当ありがとう♪♪
(^v^)
めでたし♪ めでたし♪
『店休日』 を頂きありがとうございました。

【くまモンの 運動会プログラム♪】
くまモン大好き娘が気に入り、ちょっとグチャっとなりました・・(笑)
毎年、園児1人1人に先生方の手作りプログラム☆☆
かわいく貼り絵で作ってあり、いつも感心しちゃいます。
ありがとうございます(●^o^●)
前日の雨にドキドキしましたが、当日は超快晴


去年までは午前中の競技で終了でしたが、
今年から年少になり、午後からの競技にも初参加♪♪
ということで、お弁当持参でLet’s Go~!!

≪出場種目≫
① かけっこ・・・去年一番最後だったので、期待してなかったのですが、

今年は、グイ~ンとかっとばしの1等賞~~♪♪


② ダンス・・・ちびまるこちゃんで流れる『アララの呪文』

という曲に合わせて、上手におしりフリフリ~


小さい体が大きく見えるくらいピーンと腕も伸ばしたり、
ジャンプしたり、堂々と踊れました

(去年は親子でダンスでしたが、親の顔を見るなり泣きだして

踊りどころではなかった


③ 障害物競争・・・お弁当

のんびりちゃんでマイペースな新幹線

④ ダンス・・・親子一緒に最後に、大好きなマルモの曲

『マル・マル・モリ・モリ!』


ドラマが終わった後も、一芸のようにみんなに披露しているので、
大得意(^v^)親子で上手に踊れました(^_-)-☆
娘の出場競技は以上の4種、しっかりビデオ撮影

親子共々大満足~~♪♪

保護者競技参加の主人は、綱引きに挑戦しましたが、
1回戦で負けちゃいました(^_^;)
そして、もう1つ!ノーマークだった、

年長さんと年中さんのマーチング♪

【世界に一つだけの花】と【Let’s go いいことあるさ】という曲

上手に演奏しちゃうんですよっ!

ビシっと決まった指揮者の女の子を先頭に、
その後ろを演奏しながら小太鼓やシンバルetc
演奏しながら、並んで入場。
年長さんが上手に演奏する中、
年中さんがバックで踊ったり・・・、旗

もう、演奏が始まった時から、ウルウル感動しちゃいました。

我が子はその中にはいないのに・・・(苦笑)(^_^;)
みんなで演奏して、1つの音楽を完成させてる。。。


5~6歳でこんなに上手に演奏できるんだ。。。

主のメロディー

ホント上手に間違いなく弾いてて、感動しっぱなしでした。

我が子の2年後もあるのかな~♪

その時は心臓が口から出そうなくらい緊張しそう・・・(^_^;)
やっぱりプログラム内容は当日まで聞かないでおこう(笑)

あっ!運動会のお弁当は、やっぱり主人担当になっちゃいました~。(笑)
ちょうど、ご近所様からオードブルの予約も入ったので、
早朝5時起きでお客様用と、運動会用で一石二鳥決定♪♪
私も卵焼きは作りましたけどねん(#^.^#)
私は・・・5時に一緒に起きたはずが、二度寝。。。

ハッと起きたら、朝7時。

\(◎o◎)/
お弁当作り終えた主人から電話・・・。

「終わったば~い。」

私: 「あは(^_^;) ありがとう~苦笑」

娘もた~くさん食べました♪

美味しいお弁当ありがとう♪♪
(^v^)
めでたし♪ めでたし♪
Posted by chutonchi at 09:00Comments(2)||
子育て|
コメント
運動会お疲れ様でした~
感動している顔が、目に浮かびます~(*^_^*)
私も、すぐウルウルしそうです。
優しい旦那様に感謝ですね~
来年は、お弁当作り頑張ってね(^_^)/
感動している顔が、目に浮かびます~(*^_^*)
私も、すぐウルウルしそうです。
優しい旦那様に感謝ですね~
来年は、お弁当作り頑張ってね(^_^)/
Posted by ヘルニア妻 at 2011年10月03日 07:08
☆ヘルニア妻さま
運動会、私の方が楽しんじゃったかも~です♪
ウルウル・・・どんどん涙もろくなっちゃって
ヤバいです(笑)
お弁当、今年は和&中華バージョンでした☆
早朝から運動会のお弁当作りは大変ですネ。。。
ママにとっては、大イベントですよね~。
あっ!私もママか(笑)
(^_^;)
運動会、私の方が楽しんじゃったかも~です♪
ウルウル・・・どんどん涙もろくなっちゃって
ヤバいです(笑)
お弁当、今年は和&中華バージョンでした☆
早朝から運動会のお弁当作りは大変ですネ。。。
ママにとっては、大イベントですよね~。
あっ!私もママか(笑)
(^_^;)
Posted by chutonchi at 2011年10月05日 09:23